話を聞いて、理解してほしいという我儘。

私はしょっちゅう落ち込みます。

落ち込むと言っても、ただテンションが下がるだけで済めばいいのですが、

酷いときはベッドの上から動けなかったり、数日お風呂に入れなかったりします。

 

落ち込みの原因はその時にによって様々です。

「テスト勉強が進まない」みたいな具体的な原因から、

「きっと自分は嫌われているに違いない」という(本人には確信的な)妄想や、

「自分が生きる価値のある人間とは思えない」のような哲学的で抽象的な考えまで、

落ち込んだ人間の思考は様々に演繹します。

 

まだネットに文字を打てるだけの気力があったり、

親に電話するだけの勇気があったりする場合は、

苦しさのあまり相談したりもします。

 

そんなときに

「まだ若いんだから」と、言われたとして。

 

うるせえ!だからどうした!

落ち込んでるのはその若い私だろうが!!

年齢のことで思考停止するんじゃねぇ!!!

 

……と、心の中で思うわけです。

別に年齢に限らないです。

その人が先天的に持っている努力で変えようのない属性と

(時に形而上学的概念にまで発達した)暗澹たる気分とは、

全然関係ないと思うんですが?というわけです。

ああ、この人は(場合によっては“相談乗ります!”と公言しているようなときでも)、

私のことをどうでもいいと思ってるんだろうなぁ、と感じてしまうのです。

 

この安易な決めつけも「若いねぇ。青さだ」と思われるかな?

10年後の自分が見たら「若気の至りだ」と思うかな?

 

でもまぁ、私にとっては私が感じたことが事実のすべて。

 

……ここまで考えて、果たして人は本当に誰かの考え(=世界)を変えることができるのだろうか、と思うのです。

私たちはしょっちゅう「感動しました!」「目から鱗です」「人生観が変わる」という文字列を見たり、人から聴いたりしますが、それは実際一時的なもので、人ひとりの思考回路なんて、早々簡単に変わらないんじゃないかな、変えようとしても戻る力の方が強いんじゃないかな、と思います。

 

それでいくと、私たちはずっと誰も分かり合えないまま。

だからたぶん、私はあなたを認めて、許して、そのままであることに満足しなければならないんだろうな、なんて。

 

小難しい話になってしまいました。

机上の空論、好きなんです。

 

それでは、今日もおやすみ。

 

心の脆さと感じる事実。

 

心が痛い。

陳腐な言葉だけど、事実だと思う。

 

恋をしたとか、良心が痛むとか、そういうことじゃなくて。

酷い罵詈雑言を受けたとか、心配でたまらない人がいるとかでもなくて。

 

何気ない、本当に少しだけ強い言葉で、脆い心にヒビが入るのを感じる。

その言葉が私に向いていなくても。

向いていたらなおさら。

 

それが、弱さだとか、甘えだとか、自尊感情を傷つけられたからとか、

自意識過剰だとか、そう言うこともできる。

それか、まだ若いからだとか、うつ症状のせいだとか、HSPの傾向があるからとか、

女だからとか(!)、他にももっと怖いことはいっぱいあるのに、そんなことでどうするとか。

 

自分で自分の心の(メンタルの、って言ってしまうと軽くなりそうで嫌だな)弱さに

気がついているとき、様々な理由が世間の顔をして聞こえてくる。

と同時に弱さそのものに対する罪悪感と怒りと自己憐憫がぐわっと盛り上がる。

「病み期」と言ってしまうのは憚れるくらい、日常的で頻繁だ。

 

嫌だな、馬鹿みたいに簡単に打ち砕かれるのは。

嫌だな、哀れを誘っていると思われるのは。

嫌だな、強くなるために戦って傷つくのは。

 

自然界をみれば共存共栄の部分はあれ、同種の中でも異種間でも、より強靭で柔軟なものが種を残すために選ばれて尊ばれ、生き残っている。

振り返って私を見たら、筋力も頭脳も、精神も器用さも、人間の器のようなものも、

あらかた武器になりそうなものは殆どない。

多分、野生動物なら真っ先に淘汰されていたと思う。

 

私は、人間の世界で生き延びてしまった、のではないかと思っても、不自然じゃないだろう。

 

なんて、変な話だ。

普通においしいご飯食べて友人が居て、住む家と家族があり、明日食えるだけの財産もある。

なのに、心の脆さと言うだけで、思考はここまで伸びていく。

勝手に雷に打たれたような不幸せを感じて、自分がいかに要らない子なのかをアメーバのように探し回る。

 

もっと不幸な人はたくさんいるぞ!、と声が聞こえる。

たぶん、幸不幸(に限らずすべてのこと)は、その人の感じたことが事実だ。

だからその人が感じたことがすべて。

 

あーあ。

 

願わくば、「そんなときでも幸せになる思考術!」とかの押し売りをされませんように。

深海に沈んでゆきたいときは、思いのままに潜ってゆけますように。

 

落ち込んでるから、しみったれてるなぁ。

散文的な文章だなぁ。

 

それでは、今日もおやすみ。

「あなたは誰ですか?」ということ。

 

見出しなるものを、つけてみる。

人生で初めての、私のブログ。

が、公開の日記帳のようなものを書いたのは、これが初めてではない。

 

昔(数年前なのに!)、ガラケーが主流だったころ、仲のいい友人と趣味のサイトを作ろうと言う話になった。

機械に疎い私は、そのすべてを友人に任せ、日記の部分だけを担当することになった。果たしてそれは面倒くさがりな私の手によって三日坊主で終わったのだが、サイトの更新自体は友人がたまにやっていたように思う。

今は電子の海で、ぷかぷかと浮かんでいるに違いないそのサイトが、私の公開日記デビューだ。

 

その看板、怖い。

twitterfacebookやインスタグラムをわが身のように扱える人たちを眺めるにつけ、

自分を公開すること、怖くないのかな、と思う。(こうありたい自分をネット上で作り上げ、現実で事実と異なってもそうあれかしと努力している人たちのことは、いったん考えないことにする)

 

もし私が、「キラキラJKの若社長を目指すブログ」と名乗ってしまえば、私は「女性であり、高校生であり、経営に興味と自信があり、なんか元気そうだな」と思われるだろう。

それが「TOEIC250点の俺が歩く、アメリカ縦断記」だったらどうだろう。

「趣味で稼ぐ~誰でもスキマ時間で月10万!○○メソッドの使い方」なら?

「ありのままで生きる☆愛と宇宙のゆるふわスピリチュアル♪♪」なら?

 

こんなに大げさじゃなくてもいい。ただプロフィールに「女性/男性。○○出身。年齢は何十代。趣味はこれこれ。こういうことをしてきました。こんなことを書きたいと思っています」と書きさえすれば、見た人(特に初めてサイトに来た人)は、その人にあらかたの見当をつけてしまうだろう。

 

別にそれが悪いわけじゃない。と思う。

私だってそうする。

でも、いざ自分が書く側に回ったとき、その看板は窮屈だ、と思う。

そしてその窮屈さと、伝わってしまう情報の多さに、得体のしれない怖さを感じる。

 

実際のところ。

でも、少なくとも私がとっているスタンスは(今のところ)日記だ。

プライベートなことを書き連ねるのに、中の人の基本情報がないことは、

読者にとって不自由でアンフェアな感じがする。……ということは分かる。

 

でもなぁ、という終わらない愚痴を呟きながら、ぐるぐると鯨は考えるのです。

多分、肚が決まったら、自己紹介的なページを作るのでしょう。

それまでは、この小さなヒヨコのページを読んでくださる親切な方々の、優しい心に甘えるのです。

 

それでは、今日もおやすみ。

 

好きなこと

良いブログとは、一日2,3記事書くものらしい。

始めたばかりのひよっこも、真似をしてみる。

 

放っておくとついつい「~でない」とか「~は嫌だ」とか、

否定辞ばかりの文章になってしまうので、記念すべき二記事目は、

好きなことについて書くことにする。

 

夕方が好きだ。

はじめ、このブログのタイトルを「夕方におやすみ。」にしようかと考えていた。

小さいころから、空がオレンジに染まる、焦燥感ともの悲しげな感じが満ちる、

あの時間帯が好きだった。それは、今でも「物事の終わり際が好き」「過ぎてしまった輝かしい過去に向かって叫ぶ人が好き」という指向となって残っている。

 

もうすぐなくなってしまう。昔は、あんなに良かったのに。今はもう駄目だ。

寂しいなぁ。悲しいなぁ。

 

こう書くと、サディズムが一周回ってマゾヒズムのようだが(そういう一面もあると思うが)、そうではなくて、普通の日本人の感性だと思う。

桜が散る姿。夏休みの線香花火。紅葉の絨毯となった小川。

過ぎ去るもの。の、もののあはれ、大好き。

その終わり際を延々眺めていられないと分かっているから、ますますその美しさは増す。

 

退廃的だ、と言われるだろうか。

 

しかし、世の中は実際変わりゆくものばかりだから、私は世の中すべてが好きなのかもしれない。なんて。

そう思えたら楽だろうと思いつつ、すべての物事よ変わるなとも思う。

 

ここまで読んでくださった方、ありがとう。

今日もおやすみ。

「おめでとう!初めての記事ですね。好きなことを書いてみましょう」

色々なものに影響されて、ブログをはじめてみる。

 

私は機械が苦手で、およそSNSと呼ばれるものも苦手だ。

どうして?と問われると、ひとえに私の怠惰が理由になる。

めんどうだ。

繋がるのも、顔色をうかがうのも、衝動を抑え込むのも、笑って見せるのも。

面倒だ。其れ以前に、それが出来るだけの能力もない。

 

ブログを書いてみよう、と思ったのも、広告でお金がもらえたらいいな、という不遜極まりない理由からだ。

はじめようと思って調べてみたが、機械が苦手な私はアフィリエイトも何とか対策も、サッパリ意味が分からない。ので、諦めた。

 

好きなことを何でも、と言われると、困ってしまう。

何か気の利いたことを書かなくては、と意気込み、うんうん唸ってフリーズした結果、ええい面倒くさいと、結局陳腐なものになる。

とはいえ、これこれについて書いて下さい、なんて指定があれば、主題について語れるだけの知恵も無いし、自分よりうまく書ける人が居ることを思うと、どうにもやる気が削がれていくのを感じる。

 

一事が万事無気力で否定的だ。

改めて文字にするとその悪臭が猶のこと酷いような気がする。

 

読んでくださった人、ありがとう。

海底で息をする鯨の骨の泡を針と糸で貫いて文字にしよう。

 

ここは、そんなところです。たぶん。